ときめき彼氏は女性を騙すサクラアプリなのか?
評判口コミを徹底評価!

本日は当サイトを見て頂いている女性の方からのリクエストで「ときめき彼氏-恋愛シュミレーション・女性向け乙女ゲーム」を今日は徹底調査する。

中の人はアルバイトで私たち女性を騙しているんですか?

こんな質問を受けてときめき彼氏を調査したんだけどさ。結論から言うと調査結果は何とも言えない。
アプリ名 | ときめき彼氏-恋愛シュミレーション・女性向け乙女ゲーム |
ときめき彼氏はあくまで架空のキャラクターとして成り立っているし、現実にキャラクターとは出会えない。相手がAI(ロボット)ではなく実際に人間が返信しているサクラだったとしても、悪質というのは難しいかなというのが管理人の見解だ。

何とも言えないグレーゾーンってやつだな!あくまで二次元のキャラクターなんだから実際に会う事は不可能だ。
ときめき彼氏の料金含めて実体験のレポートしていく。高額の料金を使ってしまった女性も多いと聞くが、まずは自制心を持って利用する事をおすすめする!
ときめき彼氏-恋愛シュミレーション・女性向け乙女ゲーム
アプリ「ときめき彼氏」とは?

女性をターゲットにしたイケメンのキャラクターと疑似恋愛を楽しむという恋愛シュミレーションゲームだ。
見た目は悪質出会い系アプリと似ているが、運営の意図が全く違うと思う。悪質出会い系アプリは実物の女性や男性を装いサクラ行為を行いユーザーを騙している。ときめき彼氏は、おそらく悪質出会い系アプリと同じアプリシステムを使っているけど、実際に出会えるとも言ってないしあくまで相手はキャラクターという設定。
運営が雇っているアルバイトがサクラとして、ユーザーとやり取りしていたとしても詐欺というのは難しい。むしろ高度な恋愛シュミレーションゲームとして重宝されるのでは?と考える管理人だ。
特に女性がキャラにのめり込むと大金を使ってしまうという傾向が強い。相手はあくまでキャラクター。AI(ロボット)とは思えないサクラのアルバイトが返信していたとしても、バーチャルと現実の境目はしっかりと見極めてお金を使おう。
「ときめき彼氏」サクラなのか?中の人はいる?

ネットの書き込みなんかを見てみるとやり取りのキャプチャーをアップしていたりして、99%オペレーター)がいると思う。
もちろん、サクラのあるバイトの可能性も十分に考えられる。
ときめき彼氏は「ゲーム」というカテゴリーだから別にサクラでもユーザーが満足すればそれで良いのではないかと思っている。イケメンキャラとリアル風にやり取りできる仮想空間はマニアにとっては最高の空間なのではないだろうか。
ときめき彼氏は「出会い系」ではない。アニメのイケメンが大好きな女性をターゲットに儲かろうと考えているビジネスとして管理人は捉えている。
「ときめき彼氏」料金体系

正直高い料金体系だと思う。
正直高い料金体系だと思う。
下の画像に主要の料金体系をまとめてみた。
キャラクターの部屋に行くのに2000円は高い!キャラクターとやり取りするチャット1回で約50円を消費する。
ハマるとお金はいくらあっても足りなくなると思いますよ。運営者は儲かる為にときめき彼氏を運営しているのは間違いない。やりとりを実際に人間が返信していたとしてもリアリティを求めるために運営がやっていることなのだろう。
ときめき彼氏の運営会社
特商法は満たしているしサポートも行っている。
ときめき彼氏を悪質だ!と決めつけるのは管理人は納得できないかな。仮にサクラが手動で返信していたしても難しいと思う。キャラクターと出会える事はないし課金してやり取りしているのは自分自身。
料金も把握したうえで使っていると思う。予算を決めて自分の楽しめる範囲で行うアプリだという認識。
※悪質だ!と調査依頼を頂いた方には申しわけないけど。
課金を煽ってくるならシカトすればいいんです。まさにホストクラブの営業だ。ときめき彼氏はオンラインバーチャルホストクラブって所だろうか。女性の方達はあくまでゲームとしてこのアプリをとらえて深入りしない事!
お金を使いすぎて騙された!と言っても自分の責任なんだ。
架空のキャラクターとのやり取りに多額のお金を使うのはまさにホストクラブと同じ現象。それで幸せなのであればオレは止めはしない。
コメント